バドミントンの練習や試合で、「なんとなく動きが重い」「ステップが遅れる」と感じたことはありませんか? 実はその原因、”足裏のケア不足”かもしれません。
足裏には無数の神経と筋肉、そして姿勢やバランスを支える重要なセンサーが集まっています。 ここをしっかりケアしておくことで、足元からの情報伝達がスムーズになり、全身の動きが軽くなるんです!

こーたろー
足裏のケアに関する過去記事は下記を参照してくださいね!
全国トップ選手も取り入れている習慣
実は、全国屈指の強豪校「ふたば未来学園」のバドミントン選手たちも、練習前にゴルフボールを使って足裏をマッサージしていたという話があります。

こーたろー
私は実際に、全国大会で優勝したふたば未来学園の高校生と練習をしたことがありますが、確かに練習前にこのマッサージをやっていました!
トップ選手たちは、プレーの質を上げるためにこうした地道な準備を欠かさないのです。
ゴルフボールがない?そんなときはダイソーのリフレッシュボール!
「ゴルフやってないし、ボール持ってないよ…」という方、ご安心を。
おすすめしたいのが、こちら!
ダイソーの「リフレッシュボール(イボイボ)」です。

- 税込110円で手軽に買える
- 柔らかめの素材で痛すぎず心地よい
- 滑りにくく、室内での使用にも安心
私自身も使っていますが、しっかり刺激され、硬すぎず安全なので、初心者にも扱いやすい印象です。
マッサージと言えば「トリガーポイント」、という人も多いのではないでしょうか?そのトリガーポイントからも類似商品は出ていますので、ファンの方はそちらもチェックしてみてくださいね。
リンク
使い方はとてもシンプル!

- 椅子に座るか、壁に手をついて立った状態で片足ずつやる
- ボールを足裏でゆっくり転がす
- 「痛気持ちいい」ポイントは少し長めに刺激
- 両足を1〜2分ずつ、練習前に行うのがおすすめ
足裏マッサージで得られる3つのメリット
- 動き出しが軽くなる
- 下半身のケガ(足底筋膜炎やアキレス腱痛)の予防になる
- 血行促進で、疲労が抜けやすくなる

こーたろー
アキレス腱痛は怖い!これなら自宅でデスクワーク時にもできるので、超手軽です!
まとめ:バドミントンは“足”のスポーツ!
ラケットスキルだけでなく、足元のケアがパフォーマンス向上の鍵になります。
たった数分の足裏マッサージを、ぜひ今日から取り入れてみてください。
ダイソーで買える110円のアイテムが、あなたのフットワークを変えてくれるかもしれませんよ!
最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント