📚読書

部屋の掃除と自分磨きは同じだった【「手紙屋」 ~僕の就職活動を変えた十通の手紙~】要約と感想

今回も私が絶賛はまり中の喜多川泰本を紹介します。 出版されたのは2007年と、今から10年以上も前になりますが、考え方は普遍的でいつ読んでも参考になりますし、相変わらず勇気をもらえます。 基本情報 発売日:2007年8...
📚読書

情熱を持って行動する。それが人生。【スタートライン】要約と感想

喜多川泰本シリーズです。 読めば読むほど良さが実感できる。喜多川さんの本はそんな味わい深い本ばかりです。 今回も感動の一冊です! 基本情報 発売日:2012年7月14日 ページ数:240ページ 出版社...
☕労働組合役員のコラム

【労働組合役員のコラム】春闘で勝ち取った賃上げは正義なのか?

こんにちは、こーたろーです。 労働組合役員コラムの初回である今回は、賃上げについて論じてみたいと思います。 労働組合がある企業では毎年「春闘」が繰り広げられています。 従業員の賃金(給料のこと)を上げてもらうために、会社...
📚読書

〇〇することで□□になる【FIND YOUR WHY あなたとチームを強くするシンプルな方法】要約と感想

人材開発、組織開発の書籍を探していたとき、この本に出会いました。 WHYから始めることの重要性はいくつもの書籍で提唱されています。 本書も同様で、個人のWHYを見つけるためのノウハウを教えてくれます。 簡単に紹介していき...
☕労働組合役員のコラム

【新コーナー】労働組合役員のコラムを始めます

サラバドブログの新コーナーを開設します。 その名も「労働組合役員のコラム」です。 労働組合役員としての私について 私こーたろーは国内の某上場企業にて、労働組合の役員を務めています。 企業の規模は従業員数にし...
📚読書

40代は就活のベストタイミング【未来の働き方を考えよう 人生は二回、生きられる】要約と感想

働き方や価値観が多様化している今、これまでの常識が非常識になりつつあります。 将来に漠然とした不安を抱えている人も多いのではないでしょうか? 今回紹介するのは、そんな人にぜひ読んでほしい一冊です。 基本情報 発売...
📚読書

書斎は心のお風呂【書斎の鍵】要約と感想

毎度おなじみ、喜多川泰本の紹介です。 今回は読書の魅力について、感動的なお話をベースに語ってくれています。 一度で二度美味しい本です。 さらに喜多川泰本が好きになること間違いなしです。 (function(b,c,f...
📚読書

人生やり直したければ読もう【株式会社タイムカプセル社 十年前からやってきた使者】要約と感想

当ブログおなじみの喜多川泰本です。 「人生は、いつでも、何度でも、どこからでも、やり直せる。」 そんなフレーズが印象的な本書を今回紹介します。 基本情報 発売日:2022年4月25日 ページ数:224ページ...
📚読書

人生には約束されていることが一つだけある。【君と会えたから…】要約と感想

お馴染みの喜多川泰さんの小説です。 喜多川さんの小説はどれを読んでも楽しめます。小説としても、自己啓発本としても素晴らしいものばかりです。 この「君と会えたから…」は、涙無しでは読めません。 それでいて生きていく上でとて...
🏸バドミントン

バドミントンのストリング(ガット)はどこで購入するとお得なのか

近年では激しい物価上昇のあおりを受け、バドミントンの消耗品も著しく値上げをしています。 我々のような市民プレイヤーとしては、消耗品をどこで購入するかは重要な選択ではないでしょうか。 今回は、私が普段ストリング(通称ガット)を調...
タイトルとURLをコピーしました