🏸バドミントン

🏸バドミントン

【全日本メダリスト会社員が語る】フォームローラーがバッグに早変わり!グリッドキャップ&ストラップ│購入レビュー

以前当ブログで紹介したグリッドフォームローラーですが、今回はそのフォームローラーに装着する便利なグッズを購入したので、紹介したいと思います。 TRIGGER POINT GRID CAPS&STRAP (fu...
🏸バドミントン

【全日本メダリスト会社員が語る】バドミントンに適したストレッチについて

バドミントンは激しい動きを伴うスポーツです。 特に、アキレス腱や膝等、下半身の怪我のリスクが高い印象があります。 コートの中を激しく動き回り、ストップ&ターンが多いですから、怪我のリスクが高いのは無理もないかなと思います。 ...
🏸バドミントン

【全日本メダリスト会社員が語る】前衛が強くなる秘訣

バドミントンでダブルスを行う際、皆さんは前衛と後衛どちらのタイプですか? 前衛は相手との距離も近く、球のスピードも速いため、ミスをする確率が高くなります。 またゲームメイクの要にもなるので、配球の重要性も高くなってきます。そう...
🏸バドミントン

【全日本メダリスト会社員が語る】縄跳びトレーニングの知られざる効果について

縄跳びトレーニングの効果について紹介します。 フィジカルトレーニングの一つとして、手軽に、そしてコートに入れない時のスキマ時間にできるので、かなりポピュラーなトレーニングです。 ちなみに別記事で練習に持っていきたい道具4選を紹...
🏸バドミントン

【全日本メダリスト会社員が語る】強打を生み出すための手首(リスト)強化方法

バドミントンを続けていると、こんな悩みに直面したことはないでしょうか? サラバドラー ショットの威力が弱い。鋭さがない。 実際に私も言われた事が何度もあって、この悩みは永遠のテーマだと思っています。 今回はそんなシ...
🏸バドミントン

【全日本メダリスト会社員が語る】手首(リスト)強化におすすめなアイテム「パワーボール」の紹介

バドミントンでは手首(リスト)の強さがとても重要ですよね。 多くの人々が手首強化として色々なトレーニングを経験してきたと思います。 私も様々な手首トレーニングを行ってきましたが、今回はその中でもおすすめのトレーニング方法、アイ...
🏸バドミントン

バドミントンラケットのガット(ストリング)張り中のラケット破損を防止するアイテムの紹介

バドミントンのガット(ストリング)張りを自分でやってるよ、という方は多いと思います。 そんな皆様の中で、こんな悩みを抱えている人はいないでしょうか? 「ガットを張っている最中にラケットが折れるんだけど、張り方がおかしいのかな…...
🏸バドミントン

バドミントンラケットのガット(ストリング)が固く張れないときに使えるアイテムの紹介

バドミントンラケットのガット(ストリング)張りをショップに依頼している人も多くいると思いますが、中にはガット張り機を購入して自分で張っている人もいるのではないでしょうか。 私も自前のガット張り機で張っています。その方が張り賃を節約で...
🏸バドミントン

【全日本メダリスト会社員が語る】HIIT効果検証チャレンジ経過報告│Week3

バドミントンの不調は果たしてこのHIITで解消するのか?HIITの効果を絶賛検証中です。 3週が完了し、明日から4週目に入っていきます。 少し変化を加えてみたので、その報告もかねて経過を報告していきます。 2週目のレビュ...
🏸バドミントン

【全日本メダリスト会社員が語る】HIITチャレンジ経過報告│Week2

バドミントンの不調を打破するためのHIITチャレンジはまだまだ継続中です。 すでに2週が完了し、明日からは3週目に突入します。 いったんここで2週目の振り返りを行いたいと思います。 1週目のレビュー記事はこちらです↓ ...
タイトルとURLをコピーしました