【仙台放浪記①】全日本実業団バドミントン選手権大会に参加しました。 #エニタイム広瀬通り店#エニタイム大野田店#ゴールドジム仙台宮城

🏸バドミントン

こんにちは!サラバドブログのこーたろーです。

私は趣味でバドミントンをやっているのですが、先日、『全日本実業団バドミントン選手権大会』に参加してきました!

全国大会ということで、今年は宮城県仙台市で開催されました。

今回の記事は、仙台放浪記と題して、仙台での数々の出来事や気づきを紹介していきたいと思います!

興味があればぜひ最後までご覧ください。

広告

全日本実業団バドミントン選手権大会とは

さてまずは『全日本実業団バドミントン選手権大会』についてご説明します。

「実業団」とは一体なんでしょうか?下記の引用にもありますが、一言で言えば、「同じ会社の会社員の集まり」です。

実業団とは、自治体や法人等に所属する社員等で構成されたスポーツクラブのことです。例えば「実業団バレー大会」といえば、バレーボール部を有している企業のチーム等が対抗試合を行う大会のことであり、高校生等が出場するバレーボール大会とは異なるのです。

引用 エン転職HP

つまり、企業対抗のバドミントンの全国大会と思ってくれて構いません。

バドミントン界では桃田選手がNTT東日本に所属していたり、山口茜選手が再春館製薬所に所属しているのは有名です。

そんなトップ選手と試合ができる、夢のような舞台なんですね!

メイン会場はカメイアリーナ仙台(仙台市体育館)でした。

貴重なコートマット!全国大会じゃないとお目にかかれません。

全国大会では各メーカーが大会記念Tシャツを販売していて、ここでしか購入できないので毎回あっという間に売り切れてしまうほどの人気ぶりです。

こちらはブラックナイトというメーカーのもの。私はこのデザインが一番好きでしたね。私はどのTシャツも購入しませんでしたが…

ちなみにこの記事を書いた6/23に決勝戦が行われ、男子はBIPROSY(旧 日本ユニシス)が優勝しました。私は自宅でYouTube上で観戦してました!

仙台観光

さて、バドミントンに関する反省・内省は「仙台放浪記②」で語ろうと思います。

その前に、今回の「仙台放浪記①」では、観光の内容をお届けしていきますね。

宿泊:R&Bホテル仙台広瀬通駅前

私が仙台で宿泊したのは、「R&Bホテル仙台広瀬通駅前」さんです。

広瀬通駅からすぐのところにあり、隣にセブンイレブンがあり、何かと便利でした。

朝食付きのプランで、焼きたてパンとカレーが食べ放題でした。

お行儀が悪いかもしれませんが、朝食をとりながらiPadで読書📚

私は時間を無駄にしたくありません。

エニタイムフィットネス広瀬通り店

ホテルから500mぐらいのところにエニタイムフィットネス広瀬通り店がありました。

店内は縦長の間取りで、ちょうどいいぐらいの広さです。特に珍しいマシンはありませんでしたが、プロテインのカップ販売機がありました。

スターバックス ホテルグランテラス仙台国分町店

エニタイムフィットネス広瀬通り店の目の前に、スタバがありました。

撮影した写真をあとで見返してみると、なんだか異国っぽさが感じられて、趣があります。

この日飲んだのは、季節限定のカティカティブレンド。少し紅茶のような味わいとさっぱりしたのど越しで、暑い日にはGOODです。

私が愛用しているスタバの水筒に入れてもらい、試合会場に持っていてコーヒーを楽しみました。

エニタイムフィットネス大野田店

試合会場から徒歩で15分ぐらいのところにあったのが、エニタイムフィットネス大野田店です。

駐車場が無料で広く、ありがたいですね。

個人的にはこのストレッチマシンが気に入りました!試合前のウォーミングアップに最適!

サプリメントサーバーを発見!仙台では流行っているようです。しかし筋トレ好きな人はほぼ全員myプロテインを持参してきていると思いますが…

ゴールドジム仙台宮城

ホテルがある広瀬通駅から仙台駅までは歩いて10分ぐらい。

そんな仙台駅前には「ゴールドジム仙台宮城」がありました。24時間営業です。

私はゴールドジムの会員ではありませんが、ショップ利用は可能なので、ネームドロップTシャツを購入しました!

大会記念TシャツではなくゴールドジムのTシャツを購入したのは、今大会で私だけじゃないでしょうか!w

まとめ

仙台放浪記①では主に仙台市内の観光記録をお届けしました。

まぁ観光と言ってもジムばかりでしたが…

せっかく遠征したからには、ご当地ジム巡りも旅の醍醐味でもありますよね。

特にエニタイムは地方ごとに特徴が違っていたりして、そんな小さな発見が楽しかったりします。

今回はバドミントンの試合がメインで、しっかりトレーニングできなかったので、次回はがっつりやりたいですね。

さて、仙台放浪記②ではしっかりバドミントンの内容メインで振り返っていきたいと思います。

興味があればそちらもぜひご覧ください。

最後までお読みいただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました